ABOUT

【クラウドファンディングに挑戦しました】 1400年の歴史ロマンと共に味わう日本酒 "金の鳩” プロジェクト ▼プロジェクト発起人 はじめまして、プロジェクト発起人の増田靖(ますだやすし)と申します。 私はこれまで、堺市で障がい福祉事業に約20年携わってきましたが、これからは福祉という枠にとらわれない仕組みが必要だと強く感じ、福祉×他事業のプロデュースを手掛ける会社を仲間と立ち上げました。 誰もが生きやすい豊かな社会、子ども達に残したい未来の日本を思い描きながら、日々仲間と汗を流し、時には酒を酌み交わし「みんなが幸せになったらええなぁ」という思いで過ごしています。 ▼堺で育てた米で、最高の日本酒を造りたい 日本酒を飲むと、酒米が育った土地や仕込み水の持つエネルギーが、温泉のようにじわじわと自分本来の元気な状態へ戻してくれるように感じます。 古来、日本酒はその土地の神々への感謝として捧げられ、神霊が宿るとされる"お下がり”を飲むことで神気を分けてもらえると考えられていたそうです。 『やっぱり日本酒ってええなぁ。自分が生まれ育った堺の米で、最高の日本酒を作ってみたいなぁ。』 いつの頃からかそう思うようになったのが、このプロジェクトが生まれたきっかけです。 1人の思いから始まった日本酒作りは、人とのご縁や歴史を辿りながら進み、日本最古の国道「竹内街道・横大路」へと導かれ、古代ロマンが詰まった日本酒作りプロジェクトとなりました。 かつて酒米の名産地だった堺・上神谷(にわだに)で育てた無農薬の山田錦を使い、堺と縁の深い奈良・今井町の老舗の酒蔵で醸す特別純米酒「金の鳩」。 地域復興と未来への願いを込めて、本数限定でお届けします。